


ヒサコ先生の、フランス料理教室でした。
前菜は、さつまいも・りんご・クルミのサラダ。
好きなものがぜ〜んぶ入ってます(^^)
メインは、秋茄子のミートボール。
トマト色のソースは、きのこがいい仕事をしてくれて、味つけは塩だけです。
ミートボールは、さっぱりしてて、どんどん食べすすめます。
デザートは、梨を白ワインでコンポートにして、煮汁をジュレにしました。
なんて美味しい!(^〜^)
コンポートの煮汁って、すごく美味しくなるから、ほんとにフルーツの力って、すごい。
私も今月のメニューのひとつは、いちじくをロゼワインで煮て、煮汁をジュレにしていたので。配合も似ていて、なるほど〜と思いました。
爽やかな、秋のメニューでした。


今月は、基本クラスのメニューのフィナンシェを、たくさん作ってます。
作り方は単純ですが、とても難しいお菓子です。
教室では毎回いい状態で焼けています。
ほっ(^^)
フィナンシェは、英語でいうとファイナンス。
金の延べ棒の形をした、お金持ちという意味のお菓子です。
オーバル型でも、よく売られてます。
このフィナンシェの生地に刻んだチョコレートを加えて、ぶつぶつ模様になったのが、虎の体の模様のようだから、ティグレ。
タイガー(虎)という意味です。
オーブンで、部屋が熱〜くなりますが、今日は、この季節はじめてエアコンをつけませんでした。
秋ですねぇ…
そして、乾燥の季節。肌が…パリパリ(*_*)
連休は連日教室です。お休みの中、来て下さって、ありがたいです…m(__)m